グリーン住宅ポイントはお得?ポイントの取得条件と交換先

グリーン住宅ポイントはお得?ポイントの取得条件と交換先

グリーン住宅ポイントは、新型コロナウイルス感染症によって落ち込んだ景気を回復するために実施されている、住宅の新築、購入、リフォームに対してその工事代金にポイントを発行する国の施策です。

グリーン住宅ポイントでは、取得できるポイントが最大100万ポイントととてもお得で、マイホームの新築などを考えている方にとてもおすすめです。実施期間は2021年10月31日まで。

あまり時間はありませんが、早めに計画を立ててポイントをゲットしましょう。

グリーン住宅ポイントがお得な理由

グリーン住宅ポイントは最大100万円相当の商品や追加工事代金に使えます。しかも取得ポイント限度までいろいろ選べるのが特長です。新たな生活の拠点がワンランクグレードアップします。

グリーン住宅ポイント で取得したポイントは、家電をはじめ、子育て用品、スポーツ健康増進用品、防災用品などの最新グッズの中から、獲得ポイントの範囲内でいろいろ選べます。

商品数は約12万点(2021年7月現在、11月まで追加予定)もあります。探すのが大変そうですが、グリーン住宅ポイントのホームページにはカタログが掲載され、探しやすいように検索機能が充実しているので楽しみながら探せます。

新築や購入した住宅には必需品のエアコンや冷蔵庫などの最新家電がポイントで揃えられるのですから得した気分です。

追加工事は、グリーン住宅ポイント事務局から指定されている工事の中から選んで、新築・購入・リフォーム後に行う工事で、ポイントはその工事代金の一部または全部に充当することができます。

今必要とされるリモートのためのワークスペースは追加工事で設置可能。グリーン住宅ポイントならではのお得ポイントです。

【建物の種類別】グリーン住宅ポイントの取得条件

グリーン住宅ポイントの建物の種類別ポイントは、工事の価格でなく、工事そのものに細かくポイントが決められていて、さらに取得できる最大ポイントも設定されています。

グリーン住宅ポイントで取得できるポイントは最大100万ポイント。さまざまな商品や指定された追加工事の代金の一部として使えます。

100万ポイント取得には、高い省エネ性能等を有する建築から1年以内の住宅または、分譲住宅を購入 し、それが以下の1つでも該当することが条件になっています。

  • 1. 東京圏の対象地域からの移住のための住宅
  • 2. 多子世帯が取得する住宅
  • 3. 三世代同居仕様である住宅
  • 4. 災害リスクが高い区域からの移住のための住宅

これら4つの条件に当てはまらない住宅の新築・分譲購入でも、最大40万ポイントが付与されます。既存住宅(中古住宅)の購入 では30万ポイント付与され、さらに購入した住宅をリフォームし、それまで生活していた住居を解体除却すると最大60万ポイントになります。既存住宅は空き家バンクに登録されている住宅ならポイント取得の要件を満たすので、新築よりハードルは低く、また、費用対効果はいいようです。

新築住宅のポイント取得条件

グリーン住宅ポイントで1年以内の一定の省エネ性能を満たす注文住宅(新築一戸建て)、または分譲住宅を新築・購入した場合ポイントが付与されます。

一定の省エネ性能とは、「認定長期優良住宅 」「認定低炭素建築物」「性能向上計画認定住宅 」「ZEH(ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス) 」という高い省エネ性能等を有する住宅が40万ポイント、一般的に省エネ性能が高いとされる「断熱等性能等級かつ一次エネルギー消費量等級4以上の性能を有する住宅 」は30万ポイント取得できます。

さらに、「東京圏の対象地域からの移住のための住宅」など1~4の住宅には60万ポイントが加算され、最大100万ポイントになります。

既存住宅のポイント取得条件

グリーン住宅ポイントでポイント対象となった、価格100万円(税込)以上で、かつ一定の条件をクリアした既存住宅(中古住宅)の購入では、30万ポイント付与されます。

30万ポイントの条件はⅠ空き家バンク登録住宅 、Ⅱ東京圏の対象地域からの移住のための住宅 、Ⅲ災害リスクが高い区域からの移住のための住宅 の3つで、そのうち1つでも該当するとポイントの対象です。

さらにそれまで生活していた住居を除却 (解体)すると、プラス15万ポイントが加算され、合計45万ポイントになります。

購入した既存住宅が30万ポイント対象の物件にあてはまらなくても、それまで生活していた住居を除却し、同時に既存住宅を購入すると、15万ポイントが付与されます。

リフォームのポイント取得条件

グリーン住宅ポイントでのリフォームポイントは、新築・購入とは少し構造が違っています。

「エコ住宅設備の設置 」「開口部の断熱改修 」「外壁、屋根・天井 または 床の断熱改修 」という3ジャンルのリフォームを必須の基本工事として、ジャンル1つひとつに“太陽光利用システム”“ガラス交換”“壁工事”など工事内容が細かく指定され、さらに工事によっては大きさ、厚さなどによってもポイント数が決まっています。

さらに、3つの基本工事のうち1つを実施すれば、「バリアフリー改修 」「耐震改修 」「リフォーム瑕疵保険等への加入 」でもポイントが取得できます。ただし、工事によるポイント数が最低5万ポイントないとポイントが発行されません。

しかし、リフォームのいいところは、既存住宅の購入で得たポイントを加算することができ、さらに「既存住宅購入加算 」として、施工したリフォーム工事のポイントが倍になることです。すべての条件をクリアすれば、「若者・子育て世帯 」だと最大60万ポイント、その他の一般世帯では“安心R住宅 ”購入する場合に限り最大で45万ポイントになります。

このようにリフォームポイントのポイント付与の構造はかなり複雑です。リフォーム工事を行う事業者や中古住宅の販売業者とよく相談することをおすすめします。

リーン住宅ポイントの交換先は?

グリーン住宅ポイントで取得したポイントは、グリーン住宅ポイントの事務局に登録されている商品と交換か、追加工事と認められている工事の代金として有効利用しましょう。

グリーン住宅ポイントでは最大100万ポイントまで取得でき、商品交換か、追加工事代金の一部として利用できます。交換できる商品はあらかじめグリーン住宅ポイント事務局に登録されていて、おのおのの商品にポイントが付与されています。

手持ちのポイント内であればいくつかの商品のポイントを合算することができます。ポイントはおおよそ1ポイント1円換算になっています。

追加工事に関しては、ポイントを1ポイント1円と換算し、工事代金の一部または全部に充当できます。取得ポイントであれば、複数の追加工事に充当することができます。ポイントは商品交換と追加工事代金とに配分することも可能です。

グリーン住宅ポイントは多種多彩な商品との交換が可能

グリーン住宅ポイント認定の約12万点もある交換商品は、最新家電、インテリア用品、雑貨日用品、地場産品、食料品飲料、スポーツ・健康増進、福祉・介護用品など数多く揃えられています。商品は販売店が出品するという形がとられていて、商品によっては何社かの販売店が同じ商品を出品していますが、選んだ商品が複数社ある場合はホームページ上で比較ができます。

出品社によってポイント数も違っていますが、たとえばエアコンや冷蔵庫、洗濯機など大型家電の場合など、設置費用などが商品ポイントに含まれているかどうかでポイント数が違います。ポイント数が少ない方を選ぶと後で後悔することにもなるので、細かく見る必要があります。交換商品は、出品している販売会社から配送されます。

取得ポイントは指定追加工事代金へも充当できる

グリーン住宅ポイントで取得したポイントを使える追加工事は、工事内容が細かく指定されています。工事内容、工事代金等の見積書を添付してグリーン住宅ポイント事務局へ申請します。ただし、追加工事として認められるのは、住居の建築した業者や住居を販売した不動産会社が行った工事だけです。この点は気をつけなくてはいけないでしょう。

「新たな日常」「防災」に特化した指定追加工事

大きく分けて「新たな日常」に資する追加工事と防災に資する追加工事の2種類があります。特に新型ウイルスの脅威や地震、水害などの災害に対する備えは今や他人事ではなくなってきました。リモートワークのためスペースや非常用発電機設置工事などは、安心・安全を得るためには必要不可欠といえます。

「新たな日常」に資する追加工事

グリーン住宅ポイントにおける追加工事で1つの柱は、今の事情に合わせて住環境を快適に、そしてウイルスなどの脅威に備えることです。そのためには「ワークスペースの設置」「音環境向上工事」「空気環境向上工事」「菌・ウイルス拡散防止工事」「家事負担軽減に資する工事」が指定されていて、おのおのがいくつかの項目に分けられています。具体的な工事例 もグリーン住宅ポイントのホームページ上に示されていますので、参考にしてください。

防災に資する追加工事

グリーン住宅ポイントの追加工事、もう1つの柱が災害に強い住宅へのリノベーションです。巨大地震や台風以外にも、ゲリラ豪雨など最近非常に多い災害対策を追加工事で行います。「停電・断水対策」「水害・台風対策」「地震対策 (躯体に関する耐震対策を除く)」が指定され、やはりいくつかの項目に分けられています。こちらも具体的な工事例 も示されていますので、自宅に必要なものを見つけてください。

グリーン住宅ポイントのポイントを使ってグレードアップした安全安心な家に

グリーン住宅ポイントは、景気回復のための施策ですが、その中身は現代の住宅が抱える問題を解決し、よりグレードアップすると同時に、災害にも強いエコな家づくりを念頭に置いていいます。ポイントも最大100万ポイントとかつてないほど多く、ポイントで交換できる商品や追加工事も多種多彩です。お得いっぱいのグリーン住宅ポイント、家の新築・購入・リフォームや移住、引っ越しを考えている方は今がチャンスです。理想的なわが家をグリーン住宅ポイントで実現しましょう。