PREMOA-MAGAZINE

更なる進化が楽しみなハイレゾ対応MP3プレイヤーで音質を楽しもう!

ハイレゾ対応MP3プレイヤーとは?


近年、ハイレゾという言葉をよく聞くようになってきました。
普段からMP3プレーヤーを使用している方なら、特によく耳にするのではないでしょうか。

しかしハイレゾには、非対応のMP3プレーヤーに比べて嬉しいメリットがたくさんあるのです。
特に音質にこだわりたい方にはおすすめするポイントがいくつかありますので、新しくMP3プレーヤーを購入したいとお考えの方は是非参考にしてみて下さい。

音源をデジタル化してしまうと・・・


そもそも普段私達が購入しているCDなどの音楽ファイルの音源は、原音をデジタル化したものです。
その際、ある程度情報を圧縮しているため、どうしても入りきれなかった細かい音などが生まれてしまいます。

例えば、同じ音楽でもCDで聴く時と、コンサートやライブなどで聴く時では後者の方が音がしっかりと聞こえるのはそのためです。

更にMP3プレーヤーを使用している場合、パソコンなどに取り込む際、設定次第では更に音が圧縮されてしまうこともあるため、原音に比べて音の繊細さやダイナミックさなどが更に削られてしまうこともあるのです。

ハイレゾ対応の音楽を楽しもう


では実際にハイレゾ対応のMP3プレーヤーを購入したとします。
音楽を購入する際には、ハイレゾ対応の音楽を購入するようにしましょう。
複数のサイトで購入可能になっています。

また、せっかくMP3プレーヤー本体はきれいな音楽を入れられるのに、再生するためのイヤホンが非対応ではそのメリットを発揮することが出来ません。
その為、イヤホンもハイレゾ対応のものを購入することをお勧めします。

多くのMP3プレーヤーの場合、購入時にセット販売されているため、チェックしておくことお勧めします。
また、スピーカーや、コンポもハイレゾ対応のものに変えてみると更に楽しみ方が増えますので、部屋でゆっくりと音楽を楽しみたい方は、是非こちらもチェックしてみましょう。

ハイレゾ対応MP3プレーヤーポイント


MP3プレーヤーの場合、収録できるデータ量がそれぞれ異なり、ハイレゾだと更にデータ量を圧迫するのではないかと心配される方も多いでしょう。
実際、ハイレゾ音源はCDの約6倍もの情報量を持っていますので、そのままではかなりのデータ量を要してしまいます。

しかし、今までのMP3プレーヤーで使用されていたMP3という圧縮方法に比べ、ハイレゾではFLAC形式が主流になっています。

これはこれまでの圧縮方法と異なり、音楽再生時にのみ元の情報量に戻せ、普段は適度に圧縮されているため、それほどデータ量を使わずに済むようになっているのです。
この点もハイレゾ対応のMP3プレーヤーをおすすめするポイントと言えるでしょう。

ウォークマンおすすめハイレゾ対応MP3プレイヤー


ウォークマンにラインナップされているNW-A20シリーズは、2015年10月にソニーから発売されたハイレゾ対応MP3プレイヤーです。
品番によってハイレゾ対応とそうでないものに分かれ、品番の後ろにHNが付くソニー NW-A25HNがハイレゾ音源対応、HNが付かないソニー はハイレゾ対応では無いものの高音質再生を実現しています。

2016年に後継のハイレゾ対応MP3プレイヤーNW-A35が販売されたことから、NW-A25はセール等で安く入手することが可能となっており、おすすめのハイレゾ対応MP3プレイヤーです。

NW-A25HN、A25共に内蔵メモリが16GBと、近年発売されているハイレゾ対応MP3プレイヤーの中では決して容量は多くありませんが、拡張メモリスロットを搭載しているため、64GBのmicroSDカードを挿入することで80GBに増量可能です。

ハイレゾ音源の再生に対応したHNタイプでは、サンプリング周波数192KHz、量子化ビット数24ビットのハイレゾ音楽データに対応したことで、ポータブルタイプのハイレゾ対応MP3プレイヤーと言えど高音質での再生を実現しました。
CDのPCM音源はサンプリング周波数が44.1KHz、量子化ビット数が16ビットですから、ハイレゾ対応MP3プレイヤーで再生するハイレゾ音源のデータ量はCDの約6.5倍もの大きさとなり、この膨大なデータ量こそがハイレゾ音源の音質の良さの秘密です。

一般的なMP3フォーマットの音楽データは、ビットレートが低いほど高周波の音声成分がカットされてしまい、ファイル容量がコンパクトになる反面クリアかつ自然な音を再現することが難しくなります。
ハイレゾ対応MP3プレイヤーではこうした圧縮データの欠点を補い、ポータブルでありながら据置型のコンポシステムで音楽を聴いているような感覚を体験できるためおすすめです。

ソニー NW-A25のその他の機能として、DSEE HXによるアップスケーリング機能があります。

例えば古いSD映像の場合は、アップコンバート機能によりデータを補間することでHD画質に近い映像として再生することができますが、DSEE HXによるアップスケーリング機能はハイレゾ対応MP3プレイヤー用の音声版と言えるもので、自動的に音声データの補間を行い、ハイレゾ音源並みの音楽データとして再生することを可能としました。

更にパソコンで専用の連携ツール「MediaGO」を使用すれば、NW-A25へのデータ転送も容易で、音楽ライブラリの一括管理が可能となります。

ハイレゾ対応MP3プレイヤーとしては値段も手頃なため、初めてハイレゾ対応MP3プレイヤーを購入する場合や、2台めの購入を考えている人には特におすすめです。

オーディオプレーヤーの進化


オーディオプレーヤーは小型化、軽量化が進み、かつてはHDDタイプでしか実現不可能だった大容量タイプも、メモリ容量の増加に伴い、拡張スロットに外部メモリを差しこむだけで大容量化が可能となりました。

このため、クラウド型の定額音楽サービスの利用者が増える一方で、従来のようなオーディオプレーヤー人気も復活しつつあります。
現在販売されているオーディオプレーヤーは、性能を重視し高音質に特化したタイプと、シンプルな機能だけに絞り込みつつも拡張メモリにより大容量化が可能な安価なタイプに二分されています。

性能を重視したオーディオプレーヤーでは、ハイレゾ音源に対応したタイプや、高性能なCPUを搭載しゲームアプリの動作も可能なタイプが売筋となっています。
ハイレゾ音源対応のオーディオプレーヤーの一部は音楽関連機器メーカーにより開発され、高品質のDACやアンプを複数搭載した高性能タイプも人気です。

値段は一般的なポータブルオーディオプレーヤーに比べ高くなりますが、Bluetoothのヘッドフォンや外部メモリによる容量の増加に対応するほか、インターネット回線接続時のサービスの充実など、ユーザーにとって快適な使用環境を提供することで、値段が高いと感じさせない製品となっています。

ポータブルオーディオプレーヤー更なる期待


インターネット回線を利用したサービスには、OTAアップデートやネットラジオ等があります。 OTAアップデートとはOver The Air updateの略称で、ツール等を使用すること無くインターネット回線でのアップデートが可能になるもので、オーディオプレーヤーに限らずスマートフォンやゲーム機などでは既に標準的な機能の一つです。

インターネットラジオは、radikoやTuneInに対応したものが主流となっています。
機能を絞り込んだポータブルオーディオプレーヤーでは、最小限の内蔵メモリのみを搭載し、microSDなどによる拡張を視野に入れた安価なタイプが売筋を形成しています。

内蔵メモリは16GBから64GB程度と少ないぶん、値段も3000円から5000円程度と手頃で、音楽を聴くことだけを望むライトユーザーに人気があります。

その背景には、大容量の拡張メモリの値段が年々下落し、64GBのmicroSDが3000円前後で購入できるようになったことのほかに、一般ユーザー向けのクラウドサービスが急激に充実したことで、音楽データがオーディオプレーヤーのメモリ容量を圧迫するような事態が無くなったことも関係しています。

今後発売されるオーディオプレーヤーは、更なるスリム化や、反対に高性能化による差別化がポイントになりそうです。