PREMOA-MAGAZINE

キッチン、お風呂掃除の最終兵器!効果的な重曹掃除【7つの方法】

近頃では、ドラッグストアやコンビニでも見かける掃除に欠かせない重曹。
重曹をお使いの方ならわかりますが、これがとても万能なんです。

重曹には、医薬品・食品添加物・工業用とあり、医薬品グレードの重曹は食べれます。
重曹のパッケージに食用と記載されていれば使えます。ちゃんと見てから食べてくださいね。
ちなみに、許容量は1日5g以下のようです。食べ過ぎ注意といったところでしょうか。

掃除に欠かせない万能アイテム重曹

さて、おそうじに使う重曹は工業用になります。
こちらは口にしてはいけません。フリじゃありません。

多岐にわたって使える重曹の使い方をしておけば、洗剤を使わず重曹だけでOKな場面も増えます。
小さいお子様や赤ちゃんのいる方でも安心して使える、効果的な重曹掃除の仕方をご紹介!

事前準備:まずは武器を装備

さて、ここで紹介する重曹を使った掃除の方法についてお話します。
ひとつは「魔法の重曹スプレー」を作り掃除する方法と、「水と重曹」で行う方法をご紹介いたします。


重曹スプレーを作る


■材料は至ってシンプル。
 ・スプレーボトル 1個
 ・ぬるま湯 100cc
 ・重曹 3g

■作り方もシンプル
 ・用意したボトルに重曹を入れます。
 ・そこへぬるま湯を注ぎ、良く振ってください。
 ・重曹が溶けたら出来上がり。

ここで注意することは、65℃以上のお湯を使わないようにしましょう。
重曹は、65℃以上のお湯で水と二酸化炭素と炭酸ナトリウムに分解され、炭酸ナトリウムにより強アルカリ性になります。
強アルカリ性の場合、表面の塗装がはがれるものなどあるのでご注意を!


重曹ペーストを作る



■材料
 ・重曹と水

■作り方
 ・重曹と水を2:1の割合で混ぜれば完成です。


重曹のホイップクレンザーを作る



■材料
 ・重曹 40g
 ・食器用液体せっけん 大さじ4杯
 ・酢 大さじ1杯

■作り方
 ・重曹に液体石鹸を少しずつ加え、ゴムベラなどでよく混ぜる。
 ・混ぜてもまだ硬いならちょっとずつ水を足す。
 ・全体的にもっさりしてきたら、酢を少しずつ加えて混ぜあわせ、発泡して全体がふんわりとしたら完成です

では、掃除場所にあわせて重曹掃除をご紹介いたします。

1.重曹スプレーでマジキレイ!

重曹スプレーで掃除してみてほしい場所をご紹介。
雑巾やぼろ布に、重曹スプレーをシュシュっとして、ヨゴレを拭き取ります。
汚れがドイヒーなら直接スプレーしてください。
神経質な方ですと、変色などが気になる方もいますので、そういう方は隅っこなど目立たない場所で試してから行ってください。

■部屋の壁や家具、子供のおもちゃなど


意外と汚れているのが壁。床の掃除はするけど壁ってあまりしない方も多いのでは?

■フローリングやカーペットにも


クッションフロアやピータイル、合板フローリングなんかにもOK。
重曹スプレーを吹きかけ、かたくしぼった雑巾で拭いてきます。
重層には消臭効果があるので臭いが気になる方にもオススメです。
カーペットもOKですが、注意が必要です。
・掃除後、しっかりと固く絞った濡れタオルでふき、風を通しのよいところで乾かしましょう。
・いろんな生地があるので、変色する恐れがあります。ちょこっと端っこで試してから。
・カーペットが絹製品だと痛むのでやめときましょう。

■下駄箱


靴についた泥など下駄箱の中って結構汚れますよね。
これも重曹スプレーで対応できます。

まず、いきなり重曹スプレーではなく、砂やほこりは取り除きます。
そして重曹スプレーを雑巾に染み込ませ拭き取ります。

下駄箱には、脱臭炭をお使いの方もいると思いますが、実は重曹を使ってもできます。

●重曹で作る消臭剤のつくり方

適当な空き瓶に重曹を入れ、蓋はせず下駄箱などに置いてみましょう。
2か月くらいは消臭効果があるので、適度に交換します。
また、その重曹は、ここで紹介している掃除方法に使えるので一石二鳥です。

2.台所掃除も重曹さまさま

■排水口のあの嫌なヌメり


料理したあとの食材カスや油などヌメリの原因はいろいろ。
そんな億劫になる掃除も重曹なら手軽に掃除できます。

STEP1:排水口に直接重曹を振りかける。
STEP2:そこに酢を振り掛けるとあら不思議!炭酸ガスが発生し発砲し始めます。
STEP3:30分くらい放置し、洗い流します。このとき、熱湯で流すと効果が促進されキレイになります。

■シンクの水垢


水回りはどうしてもヨゴレでしまいますよね。
水アカが気になったり、肉や魚などのにおいなども残ります。
ここも重曹で逝ってしまいましょう。

STEP1:スポンジを濡らして、その上に少量の重曹をかけ、水になじませて擦りましょう。

重曹には、研磨効果もあるので、水アカがみるみる落とせます。重曹は柔らかい材質なのでシンクを傷める心配がないのです。
また、気になるニオイもサッパリ取れます。キッチンには小瓶など小分けにして重曹を置いておくといいですね。

■換気扇のマジキチ汚れ


ここの油ヨゴレは強敵。こまめにお掃除していないと、油やホコリがたまってしまいます。
換気扇の油ヨゴレは酸性なので、アルカリ性の重曹で中和させ落とします。

STEP1:汚れに直接ヌリヌリ。しばらく放置したら流す。
STEP2:換気扇の細部の汚れは、歯ブラシなどで磨きましょう!

■ガンコなグリル汚れ


グリル汚れも強敵です。肉や魚の油が焦げた黒いガンコな汚れは落とすのに一苦労。
グリルやゴトクは、泡泡重曹ホイップクレンザーが効果的!

使い方は簡単!

STEP1:焦げ付き汚れに塗りつけて15分ほど放置。
STEP2:たわしや歯ブラシでガシガシ汚れを落としましょう。

みるみる落ちて爽快です!

3.家電も重曹でピカピカ!

■冷蔵庫


肉・魚などは酸性のニオイなので重曹が分解してくれます。
重曹スプレーを吹きかけこまめにお掃除しましょう。
いやなニオイもとれ清潔です。

■電子レンジ


庫内の床面は重曹スプレーを含ませた雑巾などで拭きます。
それでも落ちない場合は、重曹と水を混ぜた以下の方法が効果的です。

STEP1:耐熱コップに重曹(大2)同量の水を加え、かき混ぜる。
STEP2:500wで2分加熱。
STEP3:加熱中蒸気が出るので、そのまま15分くらい放置し汚れを浮かせます。
STEP4:乾いた布で拭き取ります。

最後の拭き取りの際に、まだ温かいとやけどの恐れや手が荒れてしまう方もいるので、ゴム手袋などを使用して行いましょう。

■電気ポット


水道水を沸騰させる電気ポットはカルキのカスが水アカになります。
中のポンプやノズル部分の掃除もあわせて重曹で行います。

STEP1:電気ポットの中に重層と酢(大2)を入れます。
STEP2:内部のメモリいっぱいまで水を入れ沸騰させます。
STEP3:沸騰したら1時間ほど保温し、ノズルを通して水を捨てましょう。
STEP4:またメモリいっぱいキレイな水を入れ、一度沸騰させてから再びノズルを通し水を捨てる。

重曹と酢のアルカリと酸の反応パワーで、隠れた内部の汚れもスッキリ落とします。

4.お風呂掃除

■浴槽ピッカーン!


毎日体が浸かる浴槽はキレイが一番です。
湯アカや薄汚れなども重曹に頼ります。

STEP1:重曹水をスプレーで浴槽にまんべんなく振きつける。
STEP2:約20分後に、汚れ個所をスポンジで磨き、水で流す。

■小物の湯垢掃除


STEP1:お湯200ℓに対して重曹1カップを入れ良くかき混ぜます。(残り湯などでも可)
STEP2:あとは小物を入れて放置。

床の頑固な汚れには、重曹ホイップクレンザーが効果的です。

5.トイレは重曹とアレで!

便器内の汚れって擦って掃除している方が多いと思いますが、重曹と酢を組み合わせて使うと、擦らずに落としてくれます。

STEP1:便器の内側ヨゴレに重曹を振りかける。
STEP2:振りかけた重曹に酢を直接振りかけ、発砲させて汚れを浮かせます。
STEP3:30分ほど放置し、流して完了!

6.洗濯層汚れも重曹にお任せ


洗濯層が汚れると、洗濯物にニオイが付着してしまう場合があります。
汚れが酷くなったた重曹とお酢でおそうじします。

STEP1:洗濯槽に重曹と酢を1カップずつ入れる。
STEP2:10分程度まわす。

意外にも、重曹は柔軟剤の代役もできます。
洗濯洗剤と一緒に重曹(大1)を入れれば、洗濯槽をキレイに保てます。

7.コーヒー渋や茶渋はコレで楽々


毎朝コーヒーを飲んでいると、いつの間にかカップに渋がつきます。
あれを除去するのも重曹にお任せです!

STEP1:コーヒーカップの底が軽く隠れる程度に重曹を入れる。
STEP2:熱湯を注ぐ。
STEP3:そのまま5分以上放置
STEP4:重曹水を捨て、スポンジで軽く洗う

忙しい朝簡単に済ませる方法として、お出かけ前にSTEP3まで行い、帰宅したらSTEP4というサイクルで行えます。
ステンレス以外の金属製のカップなどは長時間放置すると変色する恐れがあるので注意しましょう。

8.まとめ

重曹って凄いなと改めて書きながら思いました。
帰ったら、7のSTEP4が待ってます。綺麗になったマグカップを見るのが楽しみです。