内蔵と外付けの違い【今更聞けない】ハードディスクの疑問を徹底解説

内蔵と外付けの違い

内蔵と外付けの違いは?ハードディスクのいろいろ@初心者向け

皆さんはHDDを日々どのように活用していますか?
HDDは様々な用途に使用されていますが、その使いたい用途に合わせて適切なタイプや容量を選択することによって、より便利に利用することができるようになります。

内蔵HDDって?

内蔵HDDって?

HDDは、大きく分けてパソコンなどの内部に備え付けられている内蔵型のHDDと、USBの端子を使ってパソコンに取り外しすることのできる外付け型のHDDの2種類があります。

内蔵型のHDDは、パソコンの内部にあるデータや、ソフトの情報を記録するためのものです。
パソコンを起動しているときに時々「カリカリ」と音が聞こえてくることがありますが、これはパソコンの内部にあるHDDからデータを読み込んだり書き込みを行っているためです。
最近では、高速かつ静かであることが特徴のSSD(ソリッドステートドライブ)を内蔵しているパソコンも多くなりましたが、大容量のデータを取り扱う場合はHDDを利用する場合が多いです。
価格もSSDよりHDDの方が比較的安価で大容量なのもあり、SSDが登場して結構経つものの、まだまだHDDは根強い人気のようです。
パソコンはあまり使わないという方も、HDDレコーダーなどでテレビ番組や映画を録画する人は多いのではないでしょうか。
ミュージックレコーダーやビデオカメラなどにもHDDが内蔵されており、買う時にはその容量で選ぶ人も多いと思います。

外付けHDDって?

外付けHDDって?

外付け型のHDDは、USBケーブルなどの端子を使ってパソコンなどとつないで使用する記録用のメディアです。
同じような外付け型の記録用メディアには、他にもUSBメモリーやSDカード、CDやDVDなどもありますが、HDDはそういった外付け記録メディアの中で最も大容量のデータを保存することができる記録メディアになっています。

手軽に容量を増設出来る外付けHDDは年々大容量化が進んでおり、1TB以上が主流、多いと8TBのものなどもあります。
大容量のデータを扱えるので、パソコン以外にもテレビのレコーダーなどに設置して心置きなく番組を録画したりして楽しむ人も多いですよね。

ますます用途が拡大している外付け型HDDには、さらにポータブルタイプのものと、電源が必要なタイプのものに分けることができます。
ポータブルタイプは、サイズはもちろんコンパクトで、USBのコネクタから電源を取るため、外出先などでも手軽に持ち運んで使用することができるというメリットがあります。
スマホやタブレットで使用出来る製品も多く、セキュリティ対応モデルなどもあり、その需要は増加しています。
電源が別に必要なタイプのものは、別途ACアダプターなどを利用して電源を取る必要があり、ボディもポータブルタイプと比較するとやや大きく、持ち運ぶような設計にはなっていません。
その代わりポータブルよりも大容量のタイプのものが比較的安価で販売されており、低価格化が進んでいるのでコスパが高くなってきています。
最近ではポータブルでも1TBほどの容量のものも出回るようになってきましたが、やはりそれ以上の容量が欲しいとなると、据え置きタイプを選択するのがいいでしょう。

そのため、テレビの録画や動画など大きなデータを自宅で大量に保管しておく用途には電源が必要な据え置きタイプのものが適していますが、データを自由に持ち運びたい場合や手軽にバックアップをとりたい場合には、ポータブルタイプのものを利用すると便利です。
私自身ポータブルのタイプを使用していますが、友人の家など出先でデータを再生・共有出来るのでとても重宝しています。

おうちでデータを共有できるHDD、NAS

おうちでデータを共有できるHDD、NAS

NASとは「Network Attached Storage」の略で、ネットワークHDDとも言います。
無線LANルーターやハブなどネットワークに接続して使用出来るので、1つのHDDに対して複数のパソコンやスマホから接続でき、例えば家庭内でデータを共有したりすることが可能です。
ネットワークを経由してスマホやタブレットのデータも共有出来ますし、外出先から自宅のデータにアクセスし共有することも出来ます。
パソコンやタブレット、スマホなど複数のデバイスを勉強やビジネスに使っている方にはとても便利です。

HDDのサイズや寿命って?

HDDのサイズや寿命って?

HDDは大きさが3.5インチ、2.5インチ、1.8インチの3種類あり、3.5インチはデスクトップパソコン、2.5インチはノードパソコン、1.8インチはモバイルノートパソコンで主に使用されます。

現在主流なのは3.5インチ SATA ハードディスクで、Windows7以降のデスクトップパソコン等で使われています。
このインチ数はHDDの中の磁気ディスクの直径のことで、この磁気ディスクとヘッドの間には僅かなすき間しかないので、落としたり強い衝撃を与えたりするとHDDの故障に繋がります。
他のパソコンパーツに比べてもとても精密な機器なので丁寧に取り扱いましょう。
また、HDDの寿命は平均4~5年とされており、大切なデータはバックアップをとったりHDDの健康を確認出来るソフトなどを利用しましょう。

関連記事

新着おすすめ記事

SNSでも情報発信中です。


test

【家電から日用品まで全品対象!!】
d払いでポイント10倍キャンペーン実施中!
いますぐチェックする>>

チェックする