日本に続く自然災害の備えに1台石油ストーブを
東日本大震災以降、日本各地で様々な災害が続いています。
震災にあわれた方の中には停電のため電化製品を使うことが出来ず、寒さで体調を崩された方も多くかったようですね。
体温が下がってしまうと生命の危機に関わりとても危険です。
やはり体を温めるには暖房器具を使用しますよね。
今一般的に使われている暖房器具と言えばエアコンやファンヒーターが主流になっていますが、
こういった震災などの自然災害が起こった時など万が一に備え石油ストーブを用意しておくととても活躍するでしょう。
反射式・対流型のメリットとデメリット
石油ストーブには大きく分けて2種類、反射式・対流型ががあります。
反射型の石油ストーブは主に前方と上部から暖めていくストーブです。
上部と正面が暖かいため壁に寄せて使われる事か多く、小型で場所をとる心配がありません。
対流型の石油ストーブというのは円筒状のもので周囲を暖めることによって暖かい空気を上昇させ空気の流れを作り、全体を暖めることが出来るストーブです。
周囲を暖めるという特徴があるため、利点を生かすためには出来るだけ部屋の中心に置くのが良いとされています。
アウトドア時にも最適なストーブ!
石油ストーブは場所を取りそうなどの理由であまり人気がないように思われるかもしれませんが、実は見た目の可愛らしいレトロでオシャレなものが多く出回っています。
軽いので持ち運びができることも特徴の一つであり、最近ではストーブの上部に鍋ややかんを置いて暖をとる目的の他に料理のためなどキャンプなどに持って行かれる方が若い方を中心に増えてきています。
また石油ストーブは小型のことが多いので、使用しない季節の時には片付けの場所を取らないのも魅力ですよね。
石油ストーブをメンテナンスしよう
昔懐かしい暖房器具でなんだか気分も暖かくなるような石油ストーブですが、メンテナンスをしっかり行い注意喚起することが重要です。
前シーズンに灯油を抜かずに片付けた場合、安全に使用するためにはこの古い灯油をそのまま使用してはいけません。
石油ストーブを使い始める前には必ず抜き取るようにしましょう。
少量であれば新聞紙で吸い取り、大量であれは販売店で抜き取ってもらい、それでも残っている場合は換気に注意して燃やしきってしまってください。
芯を空焚きすることのより、煤やタールを燃やしキレイにするのも効果的です。
また中央の筒部分も汚れが多く残っているものなので取り外し、汚れが落ちにくいときは台所用洗剤でキレイにします。
反射板も水拭きと乾拭きをし清潔にした後で使い始めるようにしましょう。
また使い終わった際にも同様の手順で清掃してください。
まとめ
石油ストーブは非常に熱くなります。
お子さんやお年寄り、ペットのいるご家庭の方は周りをサークルで囲むなど注意喚起をして正しく使いましょう。
正しく使うことによって機能を最大限に発揮してくれる石油ストーブ。
1家に1台備えておきたいアイテムですね。