タブレットのメリットと選び方
スマートフォンは機能はパソコンに劣りますが、携帯するには十分な機能をもっています。
しかし、画面が小さくパソコンのように使ったりするには、少々画面が見づらかったりするものでもあります。
そのようなときに便利なものがタブレットであり、スマートフォンよりも画面が大きいので操作がしやすいだけでなく、画面の文字も見やすいものになります。
タブレットはスマートフォンと同じように指でタップして操作しますが、文字を打つときなどはBluetooth搭載のキーボードなどを使うことで、パソコンと同じような感覚で文字入力をすることもできます。
タブレットとノートパソコンの違い
スマートフォンやタブレットなどのモバイル端末が普及していることによってノートPCよりもタブレット端末を持ち歩く人が多くなってきました。
しかし、タブレット端末とノートPCの違いははっきりと理解している人は意外と少なく、何となくタブレット端末を選んでいる人もいます。
この2つのタイプの違いはどこにあるのでしょうか。
まず、ノートPCは、キーボードと液晶が一体になっていて、基本的には折り畳み式となっています。
また、LANボートやモニタへの出力などハードウェアの面においてノートPCの方が多機能になっています。
その点、タブレット端末は基本的には無線LANでWi-FiやSIMカードを挿入して通信を行う方式が一般的となっています。
キーボードはなく、画面上で表示されるソフトウェアキーボードを使って入力をします。
マウスもなく、タッチ式なので、細かい部分をタップする文書作成や編集といった機能を利用するのにはあまり向いておりません。
使用用途でタイプを分けるとすると、タブレットは動画閲覧やゲームを行う人向け、ノートPCはビジネスなどで文書作成や画像の編集など作業を行うためなどの用途に大きく分けることができます。
また、選び方として、タブレット端末は8インチから10インチ程度が多く、ゲームをするのに最適な大きさは8インチです。
ノートPCはゲーム向けではなく、基本的な操作はキーボードとマウスになります。
タブレット端末のOSはwindowsをはじめ、IOSであったり、androidなどが主流です。
アプリをインストールして利用したりと、どちらかというとスマートフォンに近いタイプとなっています。
では、購入する場合はどこの違いを意識してタブレット端末かノートPCを選択すると良いのでしょうか。
タブレットは動画閲覧などのタップして利用する用途が多ければタブレットを選択し、持ち運び時にちょっとした操作をしたい用途向けとなっています。
時には文書作成や編集作業などもしたいという用途があれば、ノートPCの薄型であるウルトラブックなどを選択する方が良いです。
しかし、最近ではどちらも取り入れたハイブリッドPCというものが存在しています。
普段はタブレットとして使用し、ハードウェアのキーボードなどに接続してノートPCのように使用できるタイプがあります。
やや高価ですが、どちらも利用でき、人気があります。
ネットショッピングをするならタブレットがおススメ
タブレットは、パソコンよりも軽く持ち運べることから、リビングで使えますし、寝る前にごろ寝しながらインターネットショッピングができます。
テレビ番組やCMを見ながら、すぐに調べることができます。
スマートフォンよりも画面が大きいので、インターネットショッピング用途で利用するなら、タブレットの方が見やすいでしょう。
ネットでの買い物用途に適したタブレットは、テーブルの上や膝に載せて使うのなら、画面が大きい10インチ程度のタブレットがおすすめです。
家族と商品を探しながら購入するにも見やすいでしょう。
しかし、寝転びながら使ったり、片手で操作して探す場合は、あまり大きな物だと疲れてしまうことがあります。
そのような場合は、7~8インチ程度の軽くて持ちやすい小さなタブレットを選ぶといいでしょう。
トイレに長居する習慣のある方や、奥さんや子供さんとインターネットショッピングで使う際に、キッチン周りや水気の多い場所で使う機会の多い方であれば、防水機能が付いているタブレットがおすすめです。
インターネットショッピングでタブレットを使用する場合は、会員登録ができるサイトを選んだ方が良い場合があります。
会員登録ができるサイトを利用すれば、2回目以降のインターネットショッピングがとても楽になるからです。
初めて利用する場合や、会員制度を用いていないサイトの場合は、カード番号や住所氏名等の必要事項を入力するのが大変なことがあります。
会員登録をするのに抵抗がある方の場合は、キーボードとセットで購入して、ノートパソコンとしても利用できるタブレットがおすすめですが、予算が高くなってしまうこともありますので注意してください。
インターネットショッピングの用途が電子書籍の場合も、タブレットに専用アプリを導入すれば、電子書籍リーダーと同様に読書が楽しめます。
また、ビジネス書や技術系の書籍等の仕事に必要な本は、紙の書籍ですと重くて持ち歩きが難しいことがありますが、タブレットに購入した電子書籍を入れておけば、難なく数冊分の書籍を持ち運びできるでしょう。
タブレットに入れておけば、職場で分からない所を確認できますし、通勤時間中にも読書を楽しむことができます。
縦書きの書籍を購入する場合は、縦型に対応できる、持ちやすいグリップが付いているタブレットがおすすめです。
画面が大きいタブレットの方が、細かい字も読みやすいのですが、重量があるタブレットの場合は、手が疲れてくることもあります。
できるだけ軽量の物を選ぶようにしてください。
SIMフリー対応を選ぼう
タブレットを購入するときには、使用する場面を想定して大きさを選ぶことが大切です。
サイズは7インチから13インチ以上ものまであり、使い方も色々です。
小さめの大きさの7インチから9インチ程度であれば、スマートフォンをちょっと大きくしたようなものであるため、電車などでの読書や調べものに向いています。
9インチ以上のタブレットになると重量も重くなり持ち運ぶには大変になってきますが、ウェブサイトなどを閲覧するにも快適に行うことができます。
また画面サイズが大きくなればなるほど、映像も迫力が出てくるものであり老眼の人でも大きな文字で読書などをすることができます。
このように便利なタブレットですが、家でも外でも様々な場面で使用できます。
そのため、必要になる機能がSIMフリーに対応していることやWi-Fiモデルであることになります。
タブレットはスマートフォンのような使い方をしないので、キャリアSIMでは費用が高く感じてしまいます。
そのため、格安SIMも利用できるようにタブレットはSIMフリー対応のものを選ぶようにしましょう。
格安SIMはさまざまな会社から提供されているので、自分の使用に合わせたプランを見つけることができます。
そしてタブレットを使用するときに重要になってくるのが、Wi-Fiモデルかどうかになります。
家でタブレットを使用するとき、インターネットを開設しているのであれば無線LANにつなげることができ、外出時にはWi-Fiに接続することが可能になります。
Wi-Fi接続できることで、一定の速さの通信をすることができ、快適にウェブサイトの閲覧や動画の視聴などができるようになります。
タブレット端末は、安いものから高いものまで機能など様々あるので、良い製品を選ぶようにしましょう。