ビジネスシーンで使えないイラっとするタブレット
皆さんビジネスでタブレットって活用されてますでしょうか?
電子書籍を読んだり動画を見たりとプライベートの娯楽で使うイメージの強いタブレットですが、ビジネスシーンで使っているとイラっとしたことがある人も多いかもしれません。
タブレットは用途がかなり限定されているように感じる割に、多機能に使えるものが多く、汎用性を持たせたことで使いにくさが際立つものが出てきたりしているのです。
目次
こんなタブレットはイラっとする -Windowsタブレット-
ビジネス向けタブレットと言えばWindowsですが、Windowsタブレットの中には使いにくいものがあります。
ボタンが小さくてタッチしにくい
Windowsの特徴としてクリックで選択をするということがあり、さまざまな選択肢の中からマウスでクリックして選択することを想定して画面が作られているので、ボタンが小さく作られていることが多かったりします。
指で選択をすることの多いタブレットでこれをしようとするとなかなか思った通りに選択出来ず、ついイラっとする事があります。
タブレットモードだとアプリが少ない
よく見るタブレットモードだと、指でタップしての作業はラクラクですが、WindowsストアはGoogle PlayストアやAppleストアほどアプリが充実していないので、使いたいアプリがないということもよくあります。
無料アプリが充実しているAndroidタブレットやiPadがうらやましくなりそうですね。
動作が重い
Windowsタブレットはメモリーを消費するのか動きが遅くなることも多いので、そこでイラっとしてしまうことがあったり・・。
多機能でさまざまなことが同時に出来るため、何かの作業をしている時に別のソフトを動かしていたりして、メモリーをかなり消費していて全ての動きが遅くなるというようなことも良くあります。
ですから、多機能タブレットにあまりにも多くの事を求めすぎているという事もあるかもしれません。
持ち歩く為にさまざまな点で軽量化が図られているにも関わらず、マルチに何でも出来るという特徴があるので、ついつい利便性を考えてタブレットに全てをやらせてしまうので、こうした問題が起きることにもなるのかもしれません。
資金が豊富にあればタブレットで高スペックの仕様のモノを買うことも出来ますが、そうなるとかなりの高額な投資が必要になるので、そこまでの必要性を感じるかどうかに関わってくる問題ともなります。
イラっとするのは一瞬ですが投資するお金はかなりの金額になりますから、コストパフォーマンスを考えてスペックを上げていくのかどうかを検討することになります。
使えるタブレットはこれ
AppleのiPad
やはりAppleのiPadは使えると考えてもいいでしょう。
iphoneユーザーなら直感的に使えて値段的にもアップルとしてはかなり抑えているという印象があり、バランスがとれているということも言えます。
他のアップル製品はかなり高級感を感じさせるところがありますが、iPad無印とiPad miniであれば4万円台、iPad Pro(10.5インチ)でも7万円を切る値段で購入でき、意外に安いなぐらいで求めることが出来るのも魅力です。
ライバルとなるタブレットと比較すると若干ですが重くて熱いのでそれを考慮しているのかもしれません。
ですが性能としては申し分ありませんし、iPad無印、iPad Pro(10.5インチ)が469gと持ち歩くには十分に軽いことは間違いありません。
使い勝手の良さとソフトの充実度に関しては言うまでもありませんから、使えるタブレットという意味ではこれはかなり好感度は高く、価格面でも信用度でもまず一番手辺りに来ることは間違いありません。
レベルを上げてクリエイティブな仕事をしたいのであれば10.5インチiPad Pro、ノートパソコン代わりとしても使いたいのであれば12.9インチiPad Proがおススメです。
これはiPadの中でもイラストを描いたりすることにも使えるクリエイティブ職に向いているタブレットということになるでしょう。
スタイラスペンを使えば用途もグンと広がり、クリエイティブな仕事をするようになると必要になってくるさまざまな細かい作業もこなすことができます。
デスクワークに使うことも出来て、それをそのまま持ち歩いてどこでも使えるようにしたいという方であれば、これということになるのかもしれません。
日本マイクロソフト Surface
Windowsタブレットなら日本マイクロソフトのSurfaceがおすすめです。
パソコンでの作業が主な人にとっては使いやすく、Officeなども使えるので、ビジネス向けと言えます。
最新モデルのSurface Proは「Core i7」搭載で、タブレットとしてもノートパソコンとしても使えて、かなり高性能なタブレットです。
別売りのSurfaceペンで手書き入力など細かい作業も出来るようになっています。
価格帯は本体13万円台、Surfaceペン約1万円と他のWindowsタブレットよりも少し高くはなりますが、上記のようなイラっとするようなことを感じさせないだけの能力を持たせることが出来るので、これでほとんどの問題は解決するはずです。
コスパも重視すべし
最終的にはコストパフォーマンスを考えていく事も必要になるでしょう。
資金が豊富にあってとにかく機能性と使いやすさをひたすら重視するというのであれば、日本マイクロソフトのSurfaceシリーズの高額なタイプが良いかもしれません。
コストパフォーマンスを考えた上でのWindowsタブレットであれば、ASUS JAPANのTransBook Miniがあります。
ペンもOfficeも付いていて5万円台の格安2in1タブレットが用意されています。
格安だけに性能としては最低限ということにはなりますが、基本性能で出来ることだけで十分という使い方であればこれで問題はありません。
サイトの閲覧や動画の再生、各種データの閲覧などならこれで問題なく使うことが出来るでしょう。
そして、使い勝手の良さと信頼性という点ではiPadは群を抜いていると感じます。
価格的なコストパフォーマンスも優れていて、使っていて不便さを感じさせない魅力があります。
Androidタブレットであれば、格安さを追求したモデルも魅力的です。
ファーウェイのMediaPad T2 8 Proは価格が二万円を切るような価格で入手することが出来てしまいます。
このモデルではSIMフリーで音声通話もできるLTEモデルもあるので、これを使ってみるのもいいかもしれません。
LTEモデルになると正に外で使うことでその機能を十分に発揮するモデルという事になり、タブレットの本来の目的か揃うという事になるのかもしれません。
タブレットは用途がかなり絞り込まれているようで、実は使う人によって全く違う使い方になるので、その人の用途に合わせることが一番大切になります。
イラっとするような事があるのもその用途に会っていないモデルを使用しているからだといっても良いでしょう。
ちゃんと自分の使い方を考えて適切なタブレットを選ぶと快適に作業をすることが出来るはずです。
単に持ち歩いて使うことだけで最低限の事だけがしたいのか、クリエイティブな仕事がどこでも出来て、モバイルのパソコンのような使い方をするのかによって、求めるものが大きく変わってくることになるということです。
そして、求めるものによって価格も大きく異なっていきますから、コストパフォーマンスも考える必要が出てくるでしょう。
まとめ
タブレットを必要としているという事は、自分だけが見るというわけではなく、人に見せる場面もあると思われます。
自分だけが見るのであれば、持ち歩くものは出来るだけ小さいモバイル端末で十分だと考えられますが、ビジネスとして使用して、仕事の関係者や取引先の人、お客様に見せるとなるとそれなりのものが必要になる事も考えられます。
ですから、用途と自分が使うのに必要なものが何かを明確にすることで、最適なおすすめタブレットは変わってくることになるのです。
上記ではいろいろなパターンでおすすめのものを紹介しましたが、
誰もがこれがいいという事ではなく、こうした使い方をする人にはこれが、別の使い方をする人にはこちらがという感じでタブレットを選ぶ事になると思われます。