こだわりのハンドドリップコーヒーを足しなむ大人のコーヒーメーカー

ハンドドリップコーヒー

コーヒーメーカーで満足できなくなってきたアナタへオススメする、手で淹れたドリップコーヒーの味わいを楽しめるコーヒーメーカーをご紹介いたします。

ハンドドリップコーヒーを目指したコーヒーメーカー

コンビニでも気軽に挽きたてのコーヒーが安く飲めるようになりましたが、やはりコーヒー専門店などショップで飲むコーヒーには劣ります。 コーヒーの味の違いに気付き、こだわりを持ち始めるとドリップコーヒーなどを経験し、ハンドドリップに必ず一度は行き着きます。 今回は、ハンドドリップコーヒーを味わうための家電について、コーヒーの豆知識を交えてご紹介!

ハンドドリップを知ろう!

まず、ハンドドリップ以前に知っておくべきことを押さえましょう。

ご家庭での珈琲を淹れ方(抽出方法)は、だいたい2通り「浸漬法(しんしほう)」「透過法(とうかほう)」が多いです。

「浸漬法(しんしほう)-FULL IMMERSION」

フレンチプレスの画像

一言で言えば「漬ける」になります。 コーヒー粉に湯を漬けて、時間がたったら粉とコーヒー液を分離して抽出します。

代表的なところはサイフォンやフレンチプレス。 どちらも専用機器は通販でも購入可能。
今回は浸漬法に関しては割愛いたします。

「透過法(とうかほう)-POUR OVER」

ペーパードリップの画像

こちら今回の題目にもなっている「ハンドドリップ」が代表的。

ネルドリップなどもあり、こだわりの飲み方を持ち始めると、アレコレ試さずにはいられなくなります。
抽出方法は、お湯をコーヒー粉を通し、濾過し続けてコーヒー液を抽出。ペーパードリップやエスプレッソ、水出しなんかも透過法にあたります。 ペーパードリップは透過法ではありますが、一部浸漬法になるものもあります。

ペーパードリップ

もうコーヒーひとつでイロイロなやりかたがあるので、大変ですが代表的なペーパードリップ方式の中にも違いが有ります。

ぺーパーの形が台形・円錐とありそれぞれでも○○式というのがあります。

台形型1つ穴 メリタ式
お湯を注ぐ > 30秒ほど蒸らす > 抽出量分のお湯を一気に注ぐ。

台形型3つ穴 カリタ式
お湯を注ぐ > 30秒ほど蒸らす > そのあと4~5回に分けて抽出量までお湯を注ぐ。

円錐型 コーノ式
お湯を粉に浸透させるよう少量ずつ注ぐ

円錐型 ハリオ式
お湯を注ぐ > 30秒ほど蒸らす > 中心からうず状にお湯を3分くらい注ぐ。

やはり拘りのコーヒーには一手間が欠かせないのです。
それでは、ハンドドリップのやり方についてみてみましょう。

ハンドドリップのやり方

ハンドドリップと聞くと、さきほどペーパードリップでも紹介した方法などがあり、上級者向け・手間がかかるなどイメージがありますが、その一手間がコーヒーの美味しさを引き立ててくれるのです。 では、ハンドドリップでペーパードリップ方式のやりかたについてです。

準備

ペーパードリップの準備

用意するもの。

・コーヒー豆
豆は新鮮なコーヒー豆を使いましょう!

・計量スプーン
一般的に180cc程度で12g。一度に3人分などいれるなら一杯あたりが10g程度でもよい。

・コーヒーミル
豆を粉に挽く道具。お店で挽いてもらってくるなら要らないよ!

・細口ポット
沸かしたお湯をポットに移すことで、湯温が適温の86度くらいに落ちつき、注ぎ口が細口なことで、一定の細さを保ってお湯を注ぎ続けることができる。お湯の温度が便利な細口のケトルなどもあります。

・ドリッパー又はネル
ペーパー又はネルをセットして粉をろ過するもの。

・サーバー
ドリッパーから滴り落ちてくるコーヒーが入るもの。

・カップ
気分があがる洒落乙なカップなど。

手順

ペーパードリップの手順

1.まずはお湯を沸かしましょう。そして、サーバーやカップも温めておきましょう!

せっかく美味しく淹れようとしているのにコーヒーが冷めた器具に入っては台無しです。 ドリップしたコーヒーを温かく受け止めてあげましょう。

2.ペーパーフィルタをセット

コーヒーの粉をペーパー(又はネル)に美味しいハンドドリップコーヒーを飲みたいと集まった人数分いれます。

ドリッパーにフィルターを密着するようにセットし、粉を入れたら軽く揺すって表面をならします。
このとき、お豆様は新鮮なものがよいとされますが、結構好みもわかれたりあしますので、まずは楽しむことから初めてみましょう!

ネルは布製のもので、まろやかでビシっとした味わいを楽しめます。ネルの場合豆はちょっと多めに、ペーパーに比べ挽き目は荒いのがよいと言われます。
あと布を通すので、お湯の温度も88度くらいと、ちょっと違いが有ります。

3.お湯を注ぐ

◆沸騰する前で止めましょう。◆

沸かしていたお湯の温度を確認し、抽出温度は85~90度位を目安にします。
細口のポットを使い、粉の中心からお湯をほそ~く落ち乗せるようなイメージで、ゆっくりと注ぎましょう。

ちょうど五百円玉くらいを目安がわかりやすいでしょうか。 この時、縁には注いじゃダメ。大量に注ぐのもダメ。
粉が湯に浮くと雑味が多く出ます。

水分を含んだ粉が膨らんできます。
豆が新鮮なものほど、膨らみが大きく見えます。
お湯を注いで10秒くらいしたら、ポタッと一滴が落ちるくらいがGOOD!! 「ポタッポタッ」っとなるくらいまでお湯を入れたら、30秒ほど蒸らしのお時間です。

4.2回目のお湯を注ぐ

蒸らしタイムが終わったら、中心からだんだんと外側へ、円や「の」の字を描くようにお湯を注いでいきます。 今回も、ほそ~くゆ~くりです。

このとき、ペーパー内でコーヒー粉の土手が出来てきています。
これを崩さないくらいまでがポイントです。

中心から、外側へ淹れるのを数回に分けてゆっくりドリップします。

ハンドドリップについて文字にして起してみてもそうですが、 入れ方、タイミング、注ぐ量などで味の変化をつけるなど、コーヒーは奥深さがあります。
淹れているときも楽しいですし、飲むときの楽しみも、コーヒーメーカーなどでは味わえないものです。

ハンドドリップを目指すコーヒーメーカーが登場!!

アピックスインターナショナル ドリップマイスター ADM-200

ドリップマイスターADM-200

ハンドドリップでの注湯で大事な一定の量をゆっくり注ぐを、コーヒーメーカで実現しています。
そのほか、コーヒーメーカーでハンドドリップの味を実現するために、いろいろな工夫が施されています。

ポイント

毎分3周 360度自動で回転する給水タンクで。タンクは2重構造になっており、タンク内で抽出に最適な温度をキープし、サーバーへ落ちていく際に飲み頃になるよう考えられて作られています。
また、独自の抽出構造で3つのドリップ穴があり、均一の速度で回転することで、やさしくコーヒー粉にムラなく注ぐ設計になっています。
抽出時間は約4~4分30秒。温度管理、抽出速度などハンドドリップの美味しさを実現するためのコーヒーメーカーなのです。

デザインも黒ベースとホワイトと2種類ありどちらもスタイリッシュさバツグン。容量は350cc以下まで。 付属品は、軽量スプーン。

ハンドドリップコーヒーメーカーADM-200

本体:幅約16.8 × 高さ29 × 奥行き16.8cm
重さ:約0.9kg

ハンドドリップをこれから始めるけど、なんだか上手に淹れる自信がない方や、この「ドリップマイスター ADM-200」の実力をみてやろうじゃないかと思ったコーヒー好きの方、このコーヒーメーカーは要チェックです。

関連するキーワード

関連記事

新着おすすめ記事

SNSでも情報発信中です。


test

【家電から日用品まで全品対象!!】
d払いでポイント10倍キャンペーン実施中!
いますぐチェックする>>

チェックする