ハンディ掃除機派がおすすめするハンディクリーナーランキング

ハンディークリーナー

とにかくサクッと掃除したい!脱タイヤの付いたキャニスター掃除機!お手頃なサイズでもしっかりと掃除を行いたいという方に、掃除は断然ハンディ派がオススメするハンディクリーナーのご紹介です。

ハンディで手軽にお掃除したい!

ハンディークリーナーは掃除のやり方とライフスタイルで選ぶ

ハンディークリーナーは大きさ、デザイン、カラー、メーカーから選ぶことができます。選び方は省エネや軽量さを重視すること、部屋に置いた時にどんな使い方をしたいのかを考えること、ライフスタイルに見合うデザインを選ぶことがおすすめです。

ハンディークリーナーをマキタやダイソンといった業務用レベルの吸収力で選ぶのもおすすめです。デザインはシンプルですし、機能は申し分ありません。見た目も美しく、スペースもとりませんのでそのまま出して置くことができるので、掃除が苦にならず、ちょっと汚れが気になったら、すぐに掃除ができるという習慣が身に付きます。

ハンディークリーナーの種類で選ぶなら、充電式がおすすめ

使う場所を選ばずにすぐに移動することができ、軽量で手に持ちやすい構造になっていますので疲れにくいのが特徴です。充電時間も短く、必要な時にさっと取り出して使えます。コードレスは1度使うと手放せなくなるほど快適です。ハンディークリーナーにはスティック型と背負い型、カークリーナーのような小型のものがあります。

選び方としてはリビングやキッチンなどの広いところを掃除するならスティック型、車や押し入れ、棚などを掃除するならハンディの小型がおすすめです。小回りが利きますし、手の届きにくいところもほこりやごみをきちんと吸い込んでくれます。

背負い型はプロや業務用で使われており、一般にはあまり利用されていませんが、セカンドとしてキッチンやバスルーム、トイレなどの水回りを掃除する時や窓ガラスや網戸を掃除する時にパワーを発揮してくれます。粉塵などの細かいチリも完璧に吸収してくれます。

ハンディークリーナーのメリット

小回りが利く、軽くて持ち運びがしやすい、スペースを取らないといった点がメリットです。そのため種類としては1台ですべてを兼ねるのではなく、ハンディークリーナーが必要な時にすぐに取り出して使える状態にしておくことが大切で、2台目として使うのが主な目的になります。

ワンルームなどに暮らしている場合には、スティック型のハンディークリーナーを購入しておくと出しっぱなしにしておいてもおしゃれですし、すぐに掃除ができるので便利です。静電気の発生を抑えて微細なホコリや髪の毛もしっかり吸収してくれますので短時間で掃除が完了します。機能性の高いハンディークリーナーであればあるほど、部屋の空気よりもきれいな空気を排出してくれます。

運転音も小さく、ハンディークリーナーに切り替えて布団クリーナーとしても利用できるタイプを購入すれば、空気清浄機と布団クリーナーも購入したのと同じ効果をもたらしてくれますから、お値段以上の働きをしてくれます。

ハンディークリーナーは最新式のものほど必要な時にオンをするだけで作動するようにバッテリーを効率化して使えるようになっています。運転時間もエネルギーも無駄にすることがありませんから、機能を比較して選ぶことが大切です。

充電式のハンディークリーナー購入を検討している人に

ちょっとした場所でも大きな掃除機を出さずに手軽に使えるハンディークリーナー。種類や用途などライフスタイルに合わせて選ぶと失敗しないで済みますので、是非チェックしておきましょう!

ハンディ掃除機の種類

大きく分けると充電式のハンディークリーナーとコード式のハンディークリーナーの2種類があります。これからハンディークリーナーの購入を検討している人であれば、まずは充電式とコード式を比較して、我が家にはどちらがベストなのかを決めることから始めるといいでしょう。

充電式のハンディークリーナーは、あらかじめ充電しておけばどこにでも持って行けるというメリットがあります。自宅内でも、コーヒーを飲むのにグラニュー糖をこぼしてしまったなどのちょっとした場合に、充電式のハンディークリーナーであれば手軽にきれいにすることができます。また、たんすの上など掃除機であればホースの長さが足りずに本体を持ち上げなければならないような場所であっても、充電式のハンディークリーナーであれば軽いので持ち上げるにも苦労することがありません。

他にも、充電式のハンディークリーナーは、家の中にあるカーテンレールの上のホコリを取りたいという場合にも役立ちます。部屋のあちこちにあるカーテンレールも、充電式のハンディークリーナーならコード式のようにコンセントの場所に左右されることもなく、コードの長さが足りなくて延長コードを持って来ることもないのです。

家の外になると、コンセントの有無に左右されることがないので、車の中や出かけた先でも充電式のハンディークリーナーが活躍することになります。充電式のハンディークリーナーは、コンパクトなサイズなのでバッグに入れて持ち運ぶこともできます。

充電式orコード式

充電式とコード式を比較してみると、充電式のハンディークリーナーには多くのメリットがあるのですが、用途に合わせた選び方も重要になってきます。

充電式のハンディークリーナーとなると、あらかじめ充電をしておく必要があります。充電をして用意しておいたとしても、放電をしてしまうことから充電後にしばらく置いたままになっていると充電がなくなっていることもあるため、急に使用したいという場合には向いていません。また、長時間充電をしておいても利用できる時間は短時間となるため、広範囲の掃除をしたいという時には時間が足りないこともあります。

これ以外にも、充電池にも寿命があり、頻繁に使用しているとしっかりと充電をしても使用できる時間がだんだんと短くなる傾向にあります。充電池のカートリッジも別売りで販売されていますが、結構高額なものとなるので新しいハンディークリーナーを購入した方がいい場合もあります。ハンディークリーナーの選び方としては、これらの要素も考えて自分の家に合ったものを選ぶといいでしょう。

ハンディ派おすすめランキング

ハンディ掃除機ってサブ機としてのイメージをお持ちの方も多いようですが、違いますよ!ハンディのみでも日頃の掃除は十分にできます。特にキャニスタータイプの掃除機をお使いの方は要チェック!実力派のハンディクリーナーをご紹介いたします。

別格のハンディクリーナー「ダイソン」DYSON HH08COMN

サイクロン式 ハンディ&布団クリーナー

コードレスサイクロン式掃除機 のDyson V8 FluffyやDC61。ダイソンは音が気になる方も多いと思いますが、吸引力に自信のある掃除機です。普通の掃除機だってそれなりに音はしますから、私は音に関してはそこまで気にしません。

どうしても夜遅くで騒音を気にしながら掃除しなければならない環境の方は、家電量販店で実機を触ってみることをおすすめしますが、家とお店では音の響き方も違いますし、なんとなくの参考値にしかならないかなとも思います。

シャープのコードレスクリーナー

床みがき機能を搭載した、コードレスクリーナー

まず軽い!女性でもラクラクの軽さです。前からも横から吸い取る吸込口は隅々にたまったホコリもキレイスッキリできます。あと自立するのはオススメ。自立しないやつは壁に立てかけたりして転倒=故障とか怖いですからね。

ブラック・アンド・デッカー(BLACK&DECKER)充電式ハンディクリーナー

インテリア感覚でお洒落にかざれる大人気のORBシリーズ。両手におさまる球体型のハンディークリーナー。

おすすめ品としてデザイン性はバツグンです。使用用途はこまめな日頃の簡単掃除ですね。

ツインバード ハンディージェットサイクロン掃除機

重量わずか約1.2kgの軽量コンパクトサイズ。布団ノズルを新しく開発。ダストケースやフィルターは水洗い可価格からみてコスパよしです。

ジェネリック家電でも取り上げられるツインバード掃除機。コードレスじゃございませんが、AC電源ならではの、パワフルな吸引力は流石です。コードレスにこだわらず、ハンディ初デビューアイテムとしてはマストアイテムです。

関連するキーワード

関連記事

新着おすすめ記事

SNSでも情報発信中です。


test

【家電から日用品まで全品対象!!】
d払いでポイント10倍キャンペーン実施中!
いますぐチェックする>>

チェックする