テレビに使うHDMIケーブルの選び方とは?

テレビに使うHDMIケーブルの選び方とは?

テレビに使うHDMIケーブルの選び方

みなさんは余暇をどのように過ごしていますか?スポーツを楽しむ方、ドライブをする方、家でのんびり過ごす方など休みの過ごし方は人それぞれです。

近年では、インターネットの普及によってパソコンで動画や映画を見たり、ゲームを楽しむ方が年々増えています。

せっかく映画を見るなら、大きな画面で綺麗な映像を見たいと思いませんか?HDMIケーブルを使えば、テレビの大きな画面で、綺麗で鮮明な映像を見ることができます。

自分の用途にあったHDMIケーブルを選んでいただくために、HDMIケーブルの種類とその特徴をチェックしてみましょう。

HDMIケーブルとは、デジタル信号によって、映像と音声を1本のケーブルで送ることができる通信規格の一種です。

「HDMI」とは、High-Definition Multimedia Interface(高精細度マルチメディアインターフェース)の略です。

昔はアナログのRCA端子で映像と音声を伝達していましたが、デジタル信号でのやりとりはアナログのものに比べて、劣化が少なく、映像や音声を高品質のまま再生することができます。

また、1本のケーブルを繋げるだけで映像も音声も出力することができるため、以前のように、色分けされたケーブルを間違った端子に繋げてしまい音や映像が出ないなどのことが起こらなくなり、とても簡単に接続ができるようになりました。

HDMIケーブルは、コネクタの形状によってタイプAからタイプEに分類されます。接続したい機器のコネクタの形状に合ったものを選ぶようにしてください。

・タイプA (HDMI端子)最も普及している一般的なHDMI端子で、テレビやビデオデッキ、パソコンやゲーム機などに使われています。両端の端子の形が同じ形状をしていることは特徴です。

・タイプB デュアルリンクにより1080pを超える解像度をサポートしていて、タイプAよりも幅広いサイズです。現在ではほとんど使われていません。

・タイプC ミニHDMI端子と呼ばれ、ノートパソコンなどの接続に使われるHDMI端子です。またビデオカメラやMP3プレーヤーなどにも使われていて、一方がHDMI端子、もう片方がミニHDMI端子の形状をしています。

・タイプD マイクロHDMI端子と呼ばれているもので、最も小さく、Android端末やデジタルカメラ、タブレットなどに採用されている端子です。

・タイプE タイプEは自動車に搭載されるHDMI端子です。車の振動などで抜け落ちないように耐久性の高いものになっています。またタイプAのアダプタを使えば、スマートフォンやDVDプレーヤーなどと接続することもできます。

接続しようと思ったら形状が合わないということを避けるためにも、接続させたい機器の端子の形状をよく確認してからケーブルを選んでください。

HDMIケーブルには転送速度の違いがあり、大きく3種類に分類することができます。

(スタンダード)スタンダードは、通信速度4.95Gbpsに対応したHDMIケーブルのことです。
最大解像度は1920×1200で、高解像度のデータ送信には向いていません。何を目的として使うかによって、必要となる転送速度は違いますが、これからHDMIケーブルを購入するのであれば、次に紹介するハイスピードがおすすめです。

最近はハイスピードが主流になっていますが、中古品などを購入する際には表示をよく確認する必要があります。4Kなどのデータ量の多い映像には対応が難しいケーブルです。

(ハイスピード)ハイスピードは、通信速度が10.2Gbps以上でスタンダードよりも高い解像度に対応します。
スタンダードと比べると、約2倍のデータ通信を行うことができます。

最近はほとんどのケーブルがハイスタンダードになっています。

(プレミアムハイスピード)4Kテレビにも対応していて、現在最高の映像や音声データの転送速度を持つケーブルがプレミアムハイスピードケーブルです。

ハイスピードでは4Kコンテンツがうまく表示されないことがあるので、4Kコンテンツを楽しみたい場合には、このプレミアムハイスピードを選ぶようにしましょう。

また、HDMIケーブルはバージョンごとに性能に違いがあります。

バージョンは1.0から0.1刻みで1.4まであり、その後は2.0となっていて、順番に性能が上がっていきます。

上記の転送速度はバージョンとも関係していて、スタンダードはバージョン1.0~1.2、ハイスピードはバージョン1.3~2.0、プレミアムハイスピードはバージョン2.0a~となっていました。

同じハイスピードを使ったとしても、バージョン1.3と2.0ではスペックが変わってくるので注意が必要です。

例えば、バージョン1.4は3D映像に対応していて、バージョン2.0は4K映像に対応しています。バージョン2.0aはHDRやUltra HD Blu-ray規格のコンテンツに対応しています。

端子の形状が同じであれば、バージョン1.4のHDMIケーブルを使って、4K映像への接続は可能ですが、4K対応ではないため、映像のクオリティは再現できないことがあります。

バージョンの表記は2017年に廃止になり、現在はもう使われていません。

しかし、2017年以前に作られたケーブルであればバージョン表記があるため、昔のケーブルを購入する場合には、転送速度だけではなくぜひバージョンを確認してみてください。

HDMIケーブルの長さは様々で、短いものでは1m以下から長いものでは100mを超えるようなものまであります。

設置の場所や状況によって、適した長さを選ぶことが大切です。接続機器同士の間に20~30㎝余裕ができる程度の長さのケーブルがおすすめです。

しかし、その長さが5mを超える際には注意が必要です。

ケーブルが長くなればなるほど、ノイズの影響が出たりデータの伝送速度が落ちてしまったりするので、自分に適した長さのものを選ぶようにしましょう。

HDMIケーブルを選ぶ際には、上記を参考にして、接続する機器のコネクタの形状を確認してください。

パソコンやゲーム機に接続するのであればHDMI端子、ノートパソコンやタブレットPC、デジタルビデオカメラなどにはミニHDMI端子、デジタルカメラやスマートフォンなどにはマイクロHDMI端子を選ぶようにしましょう。

製品によっても端子の形状は異なるので、忘れずに確認しましょう。

そして、自分が楽しみたいコンテンツに対応したバージョンのHDMIケーブルを選んでください。

スタンダード、ハイスピード、プレミアムハイスピードという転送速度が異なる3種類のケーブルがあるということと、そのバージョンによって、それぞれのスペックが違うことに注意してください。

実は現在新品として販売されているHDMIケーブルは、ハイスピードとプレミアムハイスピードのみです。

ですので新品を購入する時には、特に気をつける必要はありませんが、中古品を購入する際には、スタンダードではなく、ハイスピードもしくはプレミアムハイスピードを購入するようにしましょう。

4Kの映像を楽しみたいという方であれば、プレミアムハイスピードのバージョン2.0以上が良いでしょう。

長さに関しては、接続機器の間の長さをメジャーで測り、長すぎず、20〜30cmほど余裕ができる長さのケーブルを選ぶようにしましょう。

HDMIケーブルを使うことによって、パソコンやスマートフォン、ゲームなどのさまざまなコンテンツをテレビで楽しむことができるようになります。

HDMIケーブルで美しい映像を楽しみながら、充実した時間を過ごしましょう。

4K対応機器がこれからもっと増えるし、ケーブルもちゃんと選んだ方がいいね。
4Kコンテンツには「プレミアムハイスピード」のHDMIケーブルよ!
HDMIケーブル
最短翌日届け。5000円以上で送料無料の総合通販PREMOA

関連するキーワード

関連記事

新着おすすめ記事

SNSでも情報発信中です。


test

【家電から日用品まで全品対象!!】
d払いでポイント10倍キャンペーン実施中!
いますぐチェックする>>

チェックする