無線LANルーターの選び方を分かりやすくまとめました。

無線LANルーターを買う前に読んでおきたい情報

無線LANルーターとノートパソコン

無線LANルーターの役割

モバイル回線でスマートフォンやタブレットを利用していると、データ使用量が気になることが多くなります。

携帯通信キャリアの多くが「月XXGBまで定額」のような契約形態のため、月末に近づくと通信制限を超えてしまい通信速度が制限されてしまうこともあります。

そのような方は、自宅に固定のインターネット回線を引いている場合、無線LANルーター(Wi-Fiルーターとも呼ばれる)を設置することでモバイル回線のデータ使用量を気にせずスマートフォンやタブレットを使うことができるようになります。

無線LANルーターとは、簡単に言うと有線LANを接続して無線LANのアクセスポイントを作る機械です。

必要なものは固定のインターネット回線に接続しているLANケーブルと無線LANルーターです。

無線LANルーターにLANケーブルを接続することで、無線LANルーターは自身がアクセスポイントになって無線LAN接続を受け付けます。

スマートフォンで無線LANの電波に接続してインターネットに接続する場合、電波は無線LANルーターに収容された後に有線LANを通ってインターネットに出ていくことになります。

つまり固定のインターネット回線を経由してスマートフォンをインターネットに接続させることができるので、モバイル回線を利用せず、データ使用量が減ることが無くなります。

固定のインターネット回線はデータ使用量に関係なく定額性の場合が多いので、どれだけ使っても金額は変わらないので、通信費を大幅に節約することができるのです。

もちろん無線LANルーターの電波が届く範囲でないと接続できないので自宅にいる時に限られますが、映画やドラマのような大きなサイズの動画ファイルなどを自宅でダウンロードして、外出時にはダウンロードしたファイルを再生することで、無線LANルーターの電波が届かない所で大容量のデータ通信を発生させないことは可能になります。

「2.4GHz」「5GHz」周波数帯域の違いと選び方

無線LANルーターには様々な製品や規格が存在します。価格が高ければ性能が良いかというとそういうわけではありません。

代表的な規格が周波数帯域です。

電波は周波数帯毎に使用していい機器が法律で定められており、現在一般的な無線LANが使用できるのは「2.4GHz」と「5GHz」の2種類になります。

「2.4GHz」帯の電波の特徴は、データ転送量は比較的小さく電化製品などによる電波干渉を受けやすいかわりに障害物に強く、サポートされている機器が多いことが挙げられます。

「2.4GHz」帯のメリットとしては、障害物を回り込んで電波を届ける性能が高いことです。

無線LANルーターから離れた部屋でも比較的電波が届きやすく、2階に無線LANルーターがあっても1階で電波を接続できたりします。

また「2.4GHz」帯をサポートする規格は比較的歴史が長いため多くの機器で接続することが可能です。

デメリットとして挙げられるのはデータ転送量の小ささです。

周波数が大きいほどデータ転送量が大きい、というほど単純ではないのですが、「2.4GHz」帯を利用する無線LANと「5GHz」帯を利用する無線LANだと後者のほうがデータ転送量は大きくなります。

データ転送量が大きいということは、大きなファイルであってもダウンロードにかかる時間が短くなり、体感的な通信速度が速くなります。

また「2.4GHz」帯の電波は無線LANだけではなく電子レンジなどの電化製品でも使用されているため、近くに電化製品などがあると相互に電波干渉して無線LANの接続が不安定になる場合があります。

一方「5GHz」帯の電波の特徴は、データ転送量が大きく電波干渉を受けにくいかわりに障害物に弱く、古い機器だとサポートしていない場合があることが挙げられます。

メリットとデメリットはほぼ「2.4GHz」帯の裏返しです。電波干渉に強いのは「5GHz」帯の電波が屋外での利用を法律で制限されているため、干渉を受ける電波が飛んでいないためです。

デメリットとして障害物に弱かったり対応していない機器があることが挙げられますが、「5GHz」帯をサポートしている無線LANルーターの多くは「2.4GHz」帯を併用しており、「5GHz」帯の電波が届かなかったり対応していない機械の場合自動的に「2.4GHz」帯を利用することになります。

アンテナの数で何が違う?

周波数帯以外の規格の違いがアンテナ数です。

無線LANルーターは自身がアクセスポイントになるため、電波を出したり受信するためのアンテナを内蔵しています。

本体からアンテナが出ているデザインのものもありますが、見た目上アンテナが出ていなくても本体の内部に必ず内蔵されています。

アンテナの数は簡単に言えば「同時接続できる機械の数」に影響します。

家庭で利用する場合、自分のスマートフォン以外にも家族のスマートフォンやノートパソコン、ゲーム機など複数の機器が無線LANルーターに接続する状況が想定されます。

無線接続は利用する機器とアンテナで1対1が基本のため、アンテナ数が少ないと接続できない機器が出てくる場合もあります。

複数のアンテナを持っている無線LANルーターほど価格が高くなる傾向があり、実際に家庭で利用する台数を超えるアンテナ数を持つ無線LANルーターを購入してもアンテナを余らせるだけでもったいない場合があります。

単純に台数でカウントするのではなく、同時に利用する台数でカウントするのがポイントです。

家庭用の無線LANルーターには同時接続が可能な数を記載しているものもあり、購入時には参考にしたほうが良いでしょう。

またアンテナは数だけでなく電波の出力の違いもあります。

高出力なアンテナは電波を遠くに飛ばすことができるため、広い家の 場合出力の高いものを選ぶことも検討したほうが良いかもしれません。

高出力な無線LANルーターの多くはアンテナが外に出ているものが多いのが特徴です。

通信規格は「11ac」以上がおすすめ

最後に取り上げる規格は通信規格です。

無線LANの通信規格は国際規格として定められており、接続方法によって「11a」「11g」「11n」「11ac」のような名称がついています。

規格毎に特徴はありますが、一番の違いは「サポートしている周波数帯」です。

先ほど説明した通り、周波数帯には「2.4GHz」帯と「5GHz」帯があります。よりデータ転送量の大きい「5GHz」帯を利用できる規格は「11a」「11n」「11ac」があります。

中でも最新規格である「11ac」は大容量のデータ通信が可能であり、今後登場してくる機器は概ね「11ac」に対応することが予想されています。

古いノートパソコンや無線LAN子機の中には「11ac」をサポートしていないものもありますが、「5GHz」帯をサポートする無線LANルーターの多くが「2.4GHz」帯もサポートしているため継続して利用することは可能です。

インターネットのコンテンツが多様化し、多くのウェブページが高度化したり動画などデータサイズの大きいコンテンツが増えており、通信速度の向上へのニーズはますます高まってくることが予測され、1~2年という短い周期でそれらは実現されていっています。

将来的な利用を見越した上で、無線LANルーターを設置する場合は「11ac」以上に対応したものを選ぶことを強くおすすめします。

無線LANブロードバンドルーター一覧

関連するキーワード

関連記事

新着おすすめ記事

SNSでも情報発信中です。


test

【家電から日用品まで全品対象!!】
d払いでポイント10倍キャンペーン実施中!
いますぐチェックする>>

チェックする